認知症のひとの家族支援の空間

「誰かに少し話を聞いてほしい」

「気持ちを言葉にできる場所がない」

「同じ立場の方とお話ししてみたい」

 

と思ったことはありませんか?

 

蒼い空と蒼い海に見守られながら、認知症患者様のご家族同士、

言葉や心を通わせて笑顔になっていただく場所を一緒に作りたい

その想いを実現するために「えそらカフェ」を開催します。

 

少しでも介護者の方に笑顔や元気を持ち帰っていただけるようなカフェとなりますように・・・

 

お知らせ

【2023年度開催予定が決まりました

来年度のえそらカフェ開催予定が決まりました!

コロナの状況によっては、内容が変更となることもございますのでご了承ください。 

 

【2023年度】家族支援の会チラシ(2023.2.21時点).pdf
PDFファイル 644.0 KB

会場までの案内図

レーモンドホール地図2.pdf
PDFファイル 1.1 MB

 

 

参加には、事前のお申し込みが必要となります。

FAXまたはメールにてお申込みください。

えそらカフェ通信 9月号

 

テーマ

「自宅で簡単にできる!運動療法」

 

講師

山本 吉則 先生

三重大学医学部附属病院

リハビリテーション部 理学療法士

えそらカフェの参加者は40代以上の年齢層の方です。

お仕事をしながら、家事をしながらの介護をされている方が多いです。

日々の生活の中のちょっとした時間を使って、運動を取り入れる工夫を教えていただきました。

 

50代から筋肉量の減少が加速する!

これはお体が不自由になった方に限った話ではないようです。

 

講義の中でサルコペニアのセルフチェックをしました。

 

両手の親指と人差し指で輪を作ってください。

利き足ではない方のふくらはぎの一番太い部分にあててみてください。

 

囲めますか?

 

 

 

最後は自宅でできるストレッチを教えていただきました。

 

筋力トレーニングの効果などの具体的なお話を聞くことができましたね!

さあ、今日が人生で一番若い日です!

今からちょっとずつでいいので、

ストレッチからでも始めてみましょう!!

◆◆◆次回開催は

10月6日(金)10:00~12:00

三重大学 レイモンドホール

 

次回は交流会のみとなります。

お申込みをお待ちしています。

 

以上、えそらカフェの現場からでした!

お問合せ先

三重大学医学部附属病院

基幹型認知症疾患医療センター  

 〒514-8507 三重県津市江戸橋2丁目174番

 TEL         : 059-231-6029

 FAX         : 059-231-6029

 E-mail       :   dementia@med.mie-u.ac.jp

ご自由にダウンロードしてください。

「脳の健康みえる手帳」紹介先一覧 (2023年度).pdf
PDFファイル 536.6 KB

ご自由にダウンロードしてください。