えそらカフェ通信(5月号)

 

テーマ:「回想法を体験してみよう」

講 師: 佐野佑樹 先生

     長太の寄合所くじら 作業療法士

 

WEB参加のお申込みがなかったので、会場開催のみとなりました。

回想法をご存知の方?

 

参加者の中には、既に勉強済の方もいらっしゃいました。

皆さん、勉強熱心です!

今回の体験で先生が案内してくれた道具です。

お手玉、めんこ、竹とんぼ・・・

 

皆さんの子どものころはどんな遊び道具がありましたか?

 

めんこの絵柄が「仮面ライダーだった!」など世代ごとに違う等、盛り上がりました!!

グループワークでは、参加者の皆さんに年代別に分かれてもらい、子供のころの遊びについてお話ししました。

 

テレビの普及を境に遊びの内容なども変わってきていて、おもしろかったです。

グループワークの様子です。

 

ここは、お手玉やおはじきの話で盛り上がっているみたいです。

グループワークの様子です。

 

こちらは、どんなお話だったのでしょうか?

◆◆◆次回開催は

6月3日(金)10:00~12:00

三重大学 レイモンドホールです。

 

 

次回は交流会のみとなります。

お申込みをお待ちしています。

 

以上、えそらカフェの現場からでした!

ご自由にダウンロードしてください。

「脳の健康みえる手帳」紹介先一覧 (2022年度).pdf
PDFファイル 677.9 KB

ご自由にダウンロードしてください。