12月にはいってからの冷え込みは、厳しくなりましたね。
そんな中、本日は9名の参加となりました。
今回は交流会をメインとした内容です。
今回は、
・現在施設入所をされている方のご家族、もしくは
施設入所経験のある方のご家族 のグループ
・現在、在宅生活をされている方のご家族
に分かれて、情報交換をしました。
施設入所されている方のご家族は、コロナ禍の面会制限がある中でのお気持ちや、
施設の方とどのように連絡調整をすすめていったかなど、
入所施設種類は異なりますが、介護経験者OBからアドバイスをいただきました。
在宅介護中の方々は、ここ1か月の生活の様子をお話しながら、
「私の時はこうだったよ」
「こういう工夫をしたらよかったよ」
とお話をされていました。
◆◆◆追記◆◆◆
会場に到着すると入り口付近にステキな仕掛けがしてありました(※^^※)
レイモンドホールのスタッフの方がクリスマスに向けて、飾りつけをしてくれていました。
さ~て、どこに仕掛けがあるでしょうか??
椿の木に、クリスマス仕様の飾り付けがされていました!
右の写真は、リボンをつけて、ミニーちゃん風に変身です。
もうすぐクリスマスですね~
皆さんはどんな時間をすごされますか?
レイモンドホールの裏手はとてもきれいに手入れされています。
椿の花がとてもきれいですね。
◆◆◆次回開催は
令和5年1月6日(金)10:00~12:00
三重大学 レイモンドホールです。
三重大学病院 薬剤部
篠木優里先生 (薬剤師)を招きして、
「役立つ薬の情報」をテーマにお話ししていただきます。
WEB配信も予定していますので、お申込みをお待ちしています。
以上、えそらカフェの現場からでした!
あっという間に年末ですが、良いお年をお迎えください!!
ご自由にダウンロードしてください。
ご自由にダウンロードしてください。